回線を、フレッツ光に切り替えました

回線を、フレッツ光に切り替えました。

もともとフレッツ光だったのを、携帯がauだったのでauひかりに切り替えて約2年半、auを解約して mineoにしたのに伴い、またもフレッツ光に切り替えました。だって通信費が1割くらい安くなる見込みなんだもん。

HGWは「PR-500MI」という機種が来ました。ONU一体型で、デカイですが、これ1個です。いいと思ったのは、無線LAN規格が新しいこと(802.11ac/n/a、802.11b/g/n)。なんだかなーっと思ったのは、HGWにUSBポートがありストレージを接続すると認識するが、実際の読み書きは出来ないこと。(^^ゞ auのHGWはちゃんと読み書き出来てNASみたく使ってたのにぃ。あと設定画面もauのHGW(Aterm)の方が垢抜けてるカンジ。。

2014-12-18 16.57.29

さて、NTTの言う「ギガ速」になるかどうかは、じっくり検証したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.