25年間探していたものが見つかった!

我が青春の名曲「Too $hort – Life is too short.. 」1988年に Jiveからリリースされた曲ですが、早すぎる登場ゆえ”大ヒット”とはならず”中ヒット”止まりだった1曲ですが、当時の私をノックアウトするには充分過ぎるベースのうねりでした。

あまりの熱狂から、大学の卒業旅行はサンフランシスコに独りで宿を取り、OakLandまで Too Shortに会いに行ったものでした。当然のことながら会える訳も無かったのですが、OakLandを独りでブラつき、手当たりしだいに 楽器屋さんやら レコード屋さんや 雑誌スタンドで「彼に会えないのか?」と聞きまくり煙たがれた思い出があります。今思えばキケンな事だったと思います。

OakLandの街は、デパートのマネキン人形さえアフリカ系でっせ、コワ。でも乗った地下鉄がこの曲のビデオに出てくるものと同じだったり、駅前の公園や湖が Tony! Toni! Toné!のビデオに出てたり、いい意味で面白かったです。

そんな思い出のあるこの曲です。
「Too $hort – Life is too short.. 」

ジャンキーの間では、その曲の元ネタ トラックを探すのが習慣として染み付いてるものだと思うのですが、この曲に関しては 準マイナーだったため、なかなか見つからず、正直言うと諦めていました。っちゅーかオリジナルだと思い込んでいました。聞く友人もいないし、DJ Bar Soul Soul のマスターには悔しくて聞けません。ww

しかし! 今日、YouTubeを徘徊していたら、遂に、見つけた! 曲折25年、遂に、巡り会えたのです! 取り急ぎ皆さんにも情報共有、シェアさせていただきます!
「Average White Band – School Boy Crush」

wikipedia(ja)によれば、”アヴェレージ・ホワイト・バンド(Average White Band)はイギリス出身のファンク、ソウル/R&Bのバンド。” とのことです、なかなか Too Shortも芸が細かい! てっきり P-FUNK 周辺だとばっかり思ってましたが、してやられました。

いやまじで、発見出来たのも YouTubeのお陰です。まさに「Thanks to modern technology」(Zapp – Computer Love) な気持ちです。

これからも、YouTube道に精進していきたいと思います。今日はいい晩酌が出来そうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.