Related posts:




私のBlog『連絡帳 DS9』(チラシの裏)のアクセスカウンターがもう少しで60000を迎えようとしています。
思えば遠くへ来たものだ。結婚直後に『YESMANとMARIのWEBSITE』としてデビューしてから なんと 20年余り。6万アクセスと言う金字塔まであと一歩となりました。
毎度アクセスカウンターのキリ番は何故かことごとく自分が踏んでしまうことが多いので、暫くは自分の Blog 見るのを差し控えます。ww
予想では今週の土日(2016/01/23 or 24)の辺りにでも超えそうな勢いです。ほんとドキドキです。
キリ番ゲットの際には、通知が出ますので、簡単なフォームにお答え頂きたいと思います。粗々品程度でしたらお贈り出来ると思いますので、正直に申告をお願いします。
以上よろしくお願いいたします。
はんだこてを新調したよ。
今まで使ってたのが中学時代に買った20wのやつ。ワット数が足りなくてイライラ。こて先が酸化しちゃって はんだを弾いてイライラ。そんな環境から今日 開放されましたー!
30wあるんでスムーズな流れの中で作業出来ますよ。こて先も はんだの乗りが良くて いい感じ。まさに作業が捗るってやつ。1000円ちょっとの買い物でしたが、それ以上にお買い得感がありました。
古い はんだこては 33年使った(いや保管してた期間が長かっただけ。)計算になりますが、今度からは定期的に こて先だけこまめに交換して快適作業環境をつなげて行きたいと思います。※ヨドバシで 138円だってさ。
お宅のはんだこて、錆びたり酸化してたりしませんか?? こて先を交換してスッキリしませんか??
巷で噂のwi-fiモジュール『ESP-WROOM-02(ESP8266EX)』をゲットしましたので、我が家の「気圧&気温モニタリングシステム」にインストールしました。
この ESP-WROOM-02 の何が凄いって、まず値段。Arduinoに付く wi-fiモジュール/シールド等が 5,000円近くするのに コレは 500円~2000円(構成によって)で買えちゃいます。
何が凄いって第二弾、中身を書き換えちゃうことで 単なるwi-fiモジュールから、Arduino互換機に大化けしちゃうところ。wi-fi積んだ Arduino YUN が 10,000円弱するのに、このモジュール1つでスケッチも動かせちゃいます。詳しく言うと中身の書換前はATコマンドを逐次処理する素直な子だったのが、書き換え後はこんな小さなカラダで一丁前にGPIOインターフェイスを使いこなすプログラムが実行出来ちゃうってことです、当然wi-fiも使って。
※詳しくないんで突っ込みどころ満載だと思いますが、スルーでお願いします。
例えば我が家の「気圧&気温モニタリングシステム」を例にとって話すと、初期型では RaspberryPiがセンサーの制御を担当し 取得データはSambaサーバに蓄積し グラフはwebサーバ君が定期的に描画してました。中期型では RaspberryPi に代わって Arduino YUN君がセンサーの制御を行う分担になりました。後期型では ESP-WROOM-02君がセンサーの制御と データを IFTTT で投げるところまで。投げられたデータは Google SpreadSheet に蓄積し、Google SpreadSheet の機能でグラフ描画、webサーバはリンクを張るだけ。。とシンプルになりました。この一連の流れの中で活躍しているのが上の写真の ESP-WROOM-02 です。凄いエラい子なんです。
現状まだインストール後のデータが出揃ってないために、”後期型”のグラフの見栄えはよろしくありませんが、数日内にも”中期型”のグラフに劣らない見栄えのグラフになると思いますよ。
この値段なら、家中に数個ばら撒いて IoT を気取るのもお小遣いの範囲内で収まりそうです。
これまで買い漁って来た「望月ミネタロウ」全作品、大学時代に大好きだったゴリラーマン等、溜まって部屋を狭くして来たマンガを一式 ブックオフに持ち込んで、売り払ってきたよ。
レシート見て貰えれば一目瞭然だけど 安い物で5円~10円。最近の物で100円~200円。総額920円になりました。2,000円位にはなると思ってたんだけどなー。^^;; こんなモンか。ww
ところがこの値段には「バイクメ~ン」「バタアシ金魚(と続編の「お茶の間」)」「ゴリラーマン」は含まれていません。査定つかず! つまり0円だったので家に持ち帰って来ました。売るのに一番気が引けた3作品が軒並み古すぎるという理由と思われますが売れ残ってしまった格好になりました。
いいんだ、これはきっと神様の思し召し。この3作品はブックオフで売ってはいけないと言う事なんだ。と天の声を聞いたような気がしました。
さてこの3作品、ヤフオクに出品してみようかな??(神の声が聞こえていないヒト)