我が家に「Moto G5 Plus 32GB(ファインゴールド)」君がやってきました。写真左です。
これまで約1年半お世話になった「Nexus 5x」君は引退です。写真右です。
Nexus 5x 君は大変イイ機種でしたよ。USB-Type C で楽だったし、なにしろ「Pure Android」だからでシンプルだし更新もちょくちょく降ってきたし。←セキュリティ面でも大事ですよね。
強いて言えば内部ストレージが最低限(16GB) だったのと、外部ストレージが付かないことが不満でしたが、なんとか やり繰り出来ないレベルではありませんでした。写真も撮ったらすぐに DropBox に移してたし。
しかし長いこと使ってるとストレージにゴミがたまるのか、じわじわと空き容量が減ってきて。。そんな時は端末初期化すれば、ドンと空き容量増えるんですけどね。あと画面スクロールがカクカクして来たような気がして。(これも初期化で気にならなくなりましたが) またアプリを沢山立ち上げてるとメモリ不足なのか 固まったりすることも出てきて。(いまどき RAMが 2GBだと少ない方ですよね) 定期的にアプリを全終了することで後半は乗り切ってましたが。
最大の買い替え要因は、BootLoop の恐怖です。端末の Boot時に、Boot途中で失敗して 再起動を永遠に繰り返す。。という現象があるらしいのです。いろんなところで散見されるので どうやらこの機種の(或いは LG製品全般の) 特徴らしいですよ。幸いにもうちの Nexus 5x君はまだ発症してないので、早めに切り替えて、発症前にオークション等で売り抜けよう! という作戦です。※アメリカや韓国では、リコールや返金とかの対象らしいのですが、日本ではそういう動きは無いそうです。
で、次の候補に期待することは、
1.PureAndroid : Nexus5x君で味わったメリットは捨てれません。
2.ストレージ : microSD が刺せれば文句は言いません。
3.メモリ : 3GB程度欲しいな。
4.安いこと : ハイエンド機種なんて絶対買えません。
この4つの条件で検討した結果、モトローラの「Moto G5 Plus 32GB」に決定しました! 実は少しの間、値段の推移を眺めていたのですが、購入直前に急に値段が下がってきて「こりゃチャンス!」と思い Amazonでクリック! クリック! (その翌日はまた少し値段が高めに戻ってました。)
この機種で たった1つだけ残念なことは、USB端子が “Micro USB” だということです。上位の Zシリーズなどは USB-Type C らしいのですが。
あとは「電子コンパスが無い」と言われてますが、そんなの屁でもないと思ってますので、倍の値段払って上位機種を買う気持ちはさらさらありませんでした。
関係ありませんが Moto シリーズは「DSDS」が売りなのですが、私の場合は SIMスロットは1枚分しか使いません。余ってても邪魔になるものじゃ無いしー。
よーし、Moto君にも頑張ってもらうぞー、1年半以上は。ww
情報源: Amazon | モトローラ SIM フリー スマートフォン Moto G5 Plus 32GB ファインゴールド 国内正規代理店品 AP3824AJ1J4 | 家電&カメラ オンライン通販