月別アーカイブ: 2017年11月

約30年前にボンジョヴィを観に来た会場での音楽祭、坊主の演奏を聴きに。なんとボンジョヴィを一緒に観た親友の奥さんも音楽家として吹奏楽部と共演。いろいろと感慨深い1日でした。

約30年前にボンジョヴィを観に来た会場での音楽祭、坊主の演奏を聴きに。なんとボンジョヴィを一緒に観た親友の奥さんも音楽家として吹奏楽部と共演。いろいろと感慨深い1日でした。

Kenny Lattimore – Timeless

GEO 宅配レンタルの無料レンタルクーポンが期限切れになりそうだったので、借りてみた。

でもタイトルは「N/A」だとさ。それじゃ分からん! と思いつつソングリストから「Timeless」というアルバムだと分かったけど、どんなアルバムかなーっと期待と不安いっぱいで借りてみました。

iTunes で取り込んでみてビックリ! 作曲者に大御所がずらーーり! 慌ててこのアルバム評(英語)を読んでみると、なんと古今東西の影響を受けた曲のカバーアルバムだということが判明しました。2008年の発表だそうです。

ホントに原曲は幅広いんだからさ、下記のリストを注意深く読んでちょうだい! 正直な話をすると、ほとんど原曲は存じ上げません! が、聴いてみるとやはりいい感じですよ。(本当に “Marvin Gaye” と “Otis Redding” しか知らなかった。。)

よくあるパターンで、「カバー曲に惚れ込む→原曲に手を出す」がありますが、このアルバムの場合、11方向にベクトルの矢印が発射されかねない事態になりそうで恐いです。でも良いアルバムに当たりました。今後ずっと聴き続けられそうです。

えー、オマケ程度で申し訳ないのですが、いいシンガーですね。これは、まさしく”めっけもん”と言って良いと思います!

“Luther Vandross” や “Whitney Houston” の tribute にゲストとして参加して会場を 大盛り上がりにしてたので ただのお祭り好きかと思ってたのですが、違いました。謹んでお詫びと訂正をいたします。謝罪と賠償ニダ!

Something (3:55) — (Originally recorded by Al Green)
Everybody Here Wants You (4:55) — (Originally recorded by Jeff Buckley)
You Are My Starship (4:13) — (Originally recorded by Norman Connors featuring Michael Henderson)
And I Love Her (2:57) — (Originally recorded by The Beatles)
Come Down In Time (3:21) — (Originally recorded by Elton John)
Ain't No Way (5:05) — (Originally recorded by Aretha Franklin)
That's The Way Love Is (4:11) — (Originally recorded by Marvin Gaye)
It Ain't No Use (5:00) — (Originally recorded by Stevie Wonder)
I Love You More Than Words Can Say (3:51) — (Originally recorded by Otis Redding)
Undeniably (4:56) — (Originally recorded by Terence Trent D'Arby)
Giving Up (6:12) — (Originally recorded by Donny Hathaway)

情報源: Amazon | Timeless | Kenny Lattimore | ブラックコンテンポラリー | 音楽 通販

たいへーん! この投稿のパブリサイズ共有( twitter ) に、Kenny Lattimore さん公式アカウント(@kennylattimore)から「いいね」をいただきましたー!!

この鳥の群れはなに? 白鳥の鳴き声だったけど。

この鳥の群れはなに? 白鳥の鳴き声だったけど。

今日のお昼は坊主と #ココイチ デート。坊主はハーフチーズカレーにロースカツ、トッピングの方が高いやん。

今日のお昼は坊主と #ココイチ デート。坊主はハーフチーズカレーにロースカツ、トッピングの方が高いやん。