Related posts:




坊主が勉強も部活も とっても頑張ってるので、今日仙台で行われた コンクール東北大会の帰りを待って、準備しておいたプレゼントを渡しました。(ちなみにコンクールの結果は銅賞 あと1点で銀賞だったそうですよ。)
去年も東北大会に出場でき、その時は Bluetooth ヘッドホン (安いヤツね(^o^;;) をプレゼントしたんだけど 気に入ってもらえたようなので、今年は ステップアップして 格安 DAP (MP3プレイヤー) をチョイス。Amazon.jp で調達です。
一昨年 自分用に Fiio X1 を買ったんだけど、買った直後に Bluetooth対応の “2nd gen” が発売されて しょんぼりした記憶がまだ新しいのですが、それを踏まえて、Bluetooth対応、外部メモリー対応、そして自分の中では 標準フォーマットである ALAC対応 のものを血眼になって探しました。同じ曲を2重3重に フォーマット別に管理したくないのと、もし坊主が飽きたら自分も貸してもらおうという魂胆です。あはは(^o^)
早く iTunes が公約通り FLAC に対応してくれればいいのにねー。。(ブツブツ)
この手の DAP は、曲&プレイリストの転送が(iPod等に比べて)ちょっぴり手間なのですが、結論から言うと MediaMonkey でなんとかなりました。要領さえ掴めば 元々サブで使ってた MusicBee でも行けたカモしれませんが、安全のため 実績の多い方にしました。(本当は、丸一日 ハマりましたが。(^o^;;)
要点としては、プレイリスト(.m3u) の文字コード、曲(.m4a)のファイル名、埋め込むタグ 全て “Shift_JIS” の範囲内にするのが手っ取り早いようでした。坊主の好きな「米津玄師 – 爱丽丝(アリス)」がコレに引っかかり、難儀しました。
さらにオマケとして、オープン型の Bluetooth イヤホンも付けました。偶然にも Amazon のほしい物リストに入れておいたものが 同時期にタイムセール開始の通知が来て、買っちゃいましたよ。こちらも飽きたら貸して貰おうという作戦ですが。(^o^;;
DAP もイヤホンも 暫くは 家の中でしか使わないと思いますが、さすがにカナル型は外を歩く時は 怖いとムスメが言うので、オープン型で高くない物を探してたんですよ。はい、ムスメの分とあわせて都合2つ買っちゃいましたよ、いい父だ、感謝しなさい wwww (ムスメには購入直後に渡して 実際に通学時に使ってて 大喜びしてくれましたー! Wireless生活をエンジョイしてますよ。V^o^)) 最近コミュニケーションに難のあるムスメを物で釣る作戦。。
帰ってきた直後でお疲れでしたが、喜んでくれました! なけなしの小遣いから支出した甲斐がありましたよ! 今後も加速度的に忙しくなって行くと思うけど、引き続き頑張ろうぜ!!