もしかして年度末でもあり 実質 期末セールだったのかも知れませんが、Amazon と e☆イヤホン などが 熾烈な駆け引きで価格バトルしてまして、もしかして期首にはまた定価あたりに跳ね上がるのかなと心配し、この時期の購入になりました。ええ、とってもお安く買えました。(^o^)
幸いなことに QC35ii も 1000xm3 も 市内の電器店に試聴用サンプルがあったので、何度となく試聴した結果、1000xm3 に辿り着きました。
初ノイキャン機を試聴のときの感動は忘れませんよ。ペアリングを済ませた後 装着してスイッチON にした次の瞬間、それまで空調の音を始めいろんな雑音がスーーっと消えて まるで真空空間に居るのかと思うほどの無音感。なんか映画「コンタクト」にでも出てきそうな。。で、次の瞬間、曲の再生が始まります。この1秒の間に感動が詰まってます!
色は派手なものが良かったので当初はシルバーだと思ってたのですが、互換交換用イヤーパッドを Amazon.jp や AliExpress 等で見ても 黒しか見つからないので 泣く泣く黒で手を打ちました。
このコントロール凄いよ。カップの面をすーっとなぞるといろんなことが出来ちゃう。おまけに全体を手で覆うとノイキャンが一休みして外部の音がよーく聞こえるようになる。アナウンスだったり 誰かから話しかけられたときとか使う想定です。
あと機能面だと LDACコーディング対応なので、同じく LDAC対応の OnePlus6T を使ってる自分にはベストマッチング! いや、聞き分けられる耳ではありませんが。でも試聴の時はなんとなくその気になりましたよ。プラシーボ効果??
不幸な事故が続いたので 念のため延長保証も付けました。なので最低5年間はみっちりと働いて貰いましょう。約束ね!