月別アーカイブ: 2019年5月

ヘヘヘ、ガリガリ君の当たりが累計8本になったぜ。The World Is My Oyster. って感じ。目指せ10本。😎😎

ヘヘヘ、ガリガリ君の当たりが累計8本になったぜ。The World Is My Oyster. って感じ。目指せ10本。😎😎

Fitbit Alta HR君こんにちは、HUAWEI BAND2君さようなら

昨年の1月から使っていた Huawei Band2君ですが、今まで FitbitZip を6年使い続けてきた身としては やはり Fitbit に戻ってきてしまいました。

決め手は やはりアプリ(スマートフォンとwebの両方)の使い勝手が1位です。出戻りですがよろしくです。

いまでは Fitbit の機種も増えすぎて、いったい何を選べば良いのか分からず悩みましたが、必要な機能のみに絞って吟味し、最後は「心の目」で「Fitbit Alta HR」を選びました。

2年前のモデルで Fitbit公式web には載ってなくて廃番扱いですが、多分これで十分です。しかも Amazon でクーポン配布中で 一般的な価格の約半額で買えたのが素晴らしい! (注文した翌日には クーポンは消えていました。。)

丸一年以上 放置していた Fitbit.com のアカウントも無傷で残っていてラッキー! しかしこの約1年半で全く体重は減ってないので複雑な心境でしたのよ。

このモデルは SmartWatch と言うより Tracker 寄りなのですが、嬉しいことにいろんなアプリの通知を腕に転送してくれる無料アプリが存在し、GMAIL LINE 他もガンガン通知してくれまっせ! とってもイイ感じ!

とは言っても変わってる部分も多く、日毎の達成歩数&他を Twitter等に流す機能は消えた模様。評判悪かったのかな?

さて今日まで「Bluetooth関連3連投」とも言うべき連投しましたが、先月からヤフオクで中華イヤホンを中心に売り捌き現金化に成功した原資もキッカリ使い切りました。またお会いしましょう。

今日のオヤツは「#ぷるとろわらび餅 」黒蜜たっぷり絡ませて頬張ります。幸せを噛みしめています。😇😇

今日のオヤツは「#ぷるとろわらび餅 」黒蜜たっぷり絡ませて頬張ります。幸せを噛みしめています。😇😇

Renpho Smart Scale (Fitbit等と自動で連携可能)

4年ほど前に 当時使用中だった体重計が壊れて買い替えたのですが、その時も Fitbitと連携可能な体重計があったのですが 20,000円超えだったので諦めました。

しかし数日前 この Smart Scale がセールだという情報があり、その値段はまさかの「2,000円ちょい」10分の1だわさ! 一応適合とか確認し、またwebで勝手レビューの記事(頗るイイんだわ)に洗脳され、その夜のうちに必殺ワンクリックしちゃいましたよ。この値段なら外しても痛くない!

それがね、精度は分からないけど 乗るだけで 13種類の健康項目を測定だそうですよ。さすが中華ガジェット、機能数こそ正義!

測定データは Renpho のアプリに集計され、重要なデータだけ Fitbitのサーバーにも 測定完了後ただちに転送出来るので、コリャ素晴らしい!

測定が完了すると、スマートフォンが「ヒュン」と言うのが可愛らしいし。WAON の「ワン」みたいにね。

もうコレ買っただけで目標体重クリア&健康になった気分です。
TANITA君、いままでありがとう! Renpho君、これからよろしく!

Tronsmart Bluetooth スピーカー

6年前から お風呂中は スマートフォンから Bluetooth経由で音楽を飛ばして聞いているのですが、先代のお風呂用スピーカー “UQUA”君が とうとう使えなくなりました。パッキンがヘタって電池ケースに水が入るようになり、昨日ご臨終でした。

ほぼ毎日 過酷なお風呂場環境で聞いてて 6年間持つっていうのが凄いですが、その時は訪れました。UQUA君に合掌です。

あちこち web で同等品を探していてビックリ! 中華製なら驚くほど安く買えるんですね。いろいろ比較検討した結果、この “Tronsmart”君の購入となりました。Amazon.jp です。

うちに配達された時、あまりの小ささに不安になりましたが、鳴らしてみると コレが結構音が大きい!(今まで Bluetoothスピーカーを数台試してみた結果の感想です)

そして今朝初めてお風呂で使ってみた感想は、なんとそこそこイイ音じゃないかー! 予想がひっくり返されましたよ。ますますお風呂タイムが楽しくなっちゃう。

これも先代同様に6年使います。これは良い買い物をしました!