1年弱使った OnePlus 6T 君ですが、この度 私の「剥き出しの好奇心」により買い替えることになりました。新しい Buddy は moto G7 Plus 君です。なんだ、モトローラにまた戻っちゃいました。
OnePlus の機種は 常に High end を突っ走ってるので当然お値段も高いのですが、moto G7 シリーズは言わば中堅どころ。当然 H/W S/W ともに機能も少ない。だが安い! 体感 約半額です! 今や Amazon で1万円前後の「UMIDIGI」なんてブランドもありますが ちょっと怖いし。
勝手知ったる moto の、Pure Android(“ほぼ”ね。) は安心感ありますしね。新製品だし、求められる要件を満たす(価格面も) 機種でしたので飛びつきました。
[OnePlus 6Tの良かったところ]
・OOS(Oxigen OS) が秀逸。
かなり「痒いところに手が届く」設計でした。UI もとても自然で直感的に使える。”Parallel apps” なんかは早く オリジナルの Android にも搭載して欲しい。また時間指定による 自動電源OFF/ON なんかも 丑三つ刻に自動で1日1回 Reboot させたい私にとって渡りに舟でした。
・画面解像度が高い。AMOLED採用。
ほぼ同じサイズの画面ですが、OnePlus 6T の画面は AMOLED なのでか? 解像度が高く 発色も良さそう。
・バッテリー容量が大きい。
3700mAh なので普通に使う分には気にしなくても良さそう。moto G7 Plus は 3000mAh。まあクルマでの移動が主なので使い切ることも無さそうだが。
[moto G7 plusの良いところ]
・技適がある。保証がある。
今回も Amazon で買ったのですが、初期不良時や故障時に直接言える窓口があって安心です。個人輸入品だと故障時には 諦めなきゃいけなかったり 時間とお金が膨大に掛かったりで消耗しますよね。あと対応バンドなんかも心配する必要無いし。
・素で VoLTE 対応。
全然気にせず買ったけど ステータスバーの受話器マークに(4G)の印が。滅多なことでは通話はありませんし、相手もドコモ回線の VoLTE じゃないと実証できませんが、じっくりとその機会を待ちたいと思ってます。OnePlus6T も カスタムROMを焼いたりすれば VoLTE 化は可能でしょうが、そこまでの hacker では全く無いので。
・外部メモリー(microSD)対応。
OnePlus6T は外部メモリー非対応でした。が、128GB の内部ストレージだったので使い切る心配は全く無しでした。moto G7 Plus は microSD対応なので、曲や写真などは外部メモリーに逃がしています。特に便利でもありませんけど。※移行時には 内部/外部 ストレージの Read/Write 速度の違いにびっくりしましたが、音楽を4000曲転送したから感じたけど、日々の運用中には速度差はあまり感じないと思います。
・バイブの振動が大きい。
OnePlus6T は若干控えめだったけど、motoG7Plus はしっかりとブンブン言ってます。
motoG7Plus君には頑張ってもらうよ、最低1年 長くて2年? いやそれ以上に。5Gが来るのはいつだろう? それまで支えて下さい。
さて、退役となった OnePlus6T君は、恒例となったヤフオクでの嫁ぎ先募集中です。
高く売るコツとして OnePlus6T君を買った時から丁寧に付属品・箱・ドキュメント等も出来るだけ未使用で保存していたので、入札も続々とあります。
この分だと購入価格を超えるか? って勢いで。でも大丈夫、購入価格より低い値段で即決価格を設定してますから。これが沢山 入札されるためのコツ その2。
しかーし、motoG7Plus君の購入価格には あと一歩で届きそうなので頑張って欲しいです!
いままでありがとう、OnePlus6T君。