
月別アーカイブ: 2020年10月


楽天モバイル アンリミ Oppo A5 遊び倒すぞー!
現在の変態メイン端末 Titan君も 今のmineo契約も手放すつもりは無いのですが、以前からTitan君のBluetooth周りの調子が良くなく、Fitbit Versa2との接続が切れる不具合に我慢ならずサブ機を探していたので 渡りに舟でした。Fitbit側にも Unihertz側にも ログを送ったりしてたのですが最終的に見放され、Android10が降ってきたら再検証の予定ですが OppoA5君に期待です。
確かにこちらでの評判は”今のところ”良くないようですね、複数の方からのタレコミによると。今はまだパートナー回線しか使えない地域ですが劇遅だと。投げ捨てるレベルだそうですよ。本番は来年春でしょうね。笑
契約手続きは あっという間に済みました。相談に乗ってくれた方への”ご紹介ポイント”も無事付加できたようです。続報は到着後に続けます。(2020/10/21)
申込みの翌日、端末とSIMが届きました。予定日より2日早く届いたことになります。さすが日本の物流を支えるクロネコヤマト! 早速 unboxingです。
まずはポイント還元を受ける条件を満たすために 楽天Linkなるアプリで通話とSMS送信を行う儀式。楽天のアカウントでログインとは囲い込みに余念がありません。その後 Android10相当(実際にはOppo独自のColorOS) へのアップデート。なんかMACアドレスがころころ変わる機能が標準仕様ってので家のwi-fiの設定をいじくる必要があり手間取りました。なかなかアレな時代になったものですね。
他のアプリ追加前に簡単に OOKLA でスピードテスト。ちょうど激混みの時間帯では mineo(ドコモ回線) より 楽天モバイル(パートナー回線=au回線)の方が速かった! mineo の「ゆずるよ」キャンペーンはこの点の改善施策なんでしょうね、納得でした。当然ですが自宅wi-fi(Flets光)に比べれば桁が2つ違いますが。
実はムスメのモバイルルーター用に奥さん名義でもう1回線申し込んでいて 同じことをもう1度。ここで今日はタイムアップ。(2020/10/23)
さて今日はDSDVの設定から始めます。実際の運用では楽天SIMはデータ通信専用にする作戦ですが、VoLTEのアイコンが2つ並ぶところを是非見てみたかったのです。そして最終的には着信音 通知音をかわいいのに置き換えるまでが移行作業です。笑
案の定 Android9→ColorOS7(Android10相当) の移行は試行錯誤の連続でしたが、なんとか普段使ってる Appに関しては8割方出来たと思います。各Appのパスワードは出来るだけ最長にしてるので手入力はほぼ不可能でパスワードマネージャー任せなのですが、その分 漏れなく作業出来たと思います。ただ1つ “Walkmeter”に関しては蓄積したデータをごっそり持っていく手順が不明なので これから勉強します。
ムスメに送った 楽天モバイル(MNO)のSIMを仕込んだモバイルルーターも仙台に届いたようです。ちょっとだけ動作確認してもらったところ、速度は十分出てるようです。よって早速 mineoの通信SIMは解約です。確かDocomo系のSIMは要返却だったようなのでそちらの手配もしないといけませんね。(2020/10/24)
まあ思い立ってから実際に運用に移すまでの早いこと速いこと。笑
奥さんもある程度仕組みが分かってるので話が早かったのです。

ココイチでランチ

今日の小桜さん(2020/10/18)🐢🐢
