
月別アーカイブ: 2021年6月


マンガ旧約聖書
おなじみのエピソードが並ぶのですが、まとめて読むとこれがなかなか圧巻です。って言うか前に読んだときの印象とか カンペキに忘れちゃってる自分がスゴイ!
第1巻は創世記(アダムとイブからイスラエル十二支族まで)。第2巻は出エジプト記。第3巻は身内のゴタゴタからダビデ王、またゴタゴタがあって旧約聖書の終わりまで。
物語としてのクライマックスは出エジプト記でしょうが、第3巻はもうドロドロの世界。なーんとなく現代社会まで繋がってるのは興味深いところ。
著者本人も言ってますが、現存する旧約聖書ってのは無く 全てが写本だったり口頭伝承によるもの。ノイズも乗るが新しいドラマも加わると考えれば、それぞれの解釈があって当然ではないでしょうか。そんな中で里中版は読み物として最高の物語性で入門用としては十分楽しめるバージョンだと思うのよ。試し読みしてみたい方は是非コメント下さい!

さらば OCNモバイルONE、こんにちは nuro mobile。
決めては料金面ですが、so-net光回線時代のサポート力もちょっとプラス。(光回線を引いた時以外は何もサポート受けてないのですが、何事もないことは良きことかな。) エントリーパッケージなるものをヤマダwebで購入すると 初期費用がほぼゼロに。mineoと同じ方式ですね。mineoは月額が高いのを除くとほぼカンペキだったなー、しかし月額ほぼ倍は逃げ出しちゃいたくなるレベル。
エントリーパッケージが届いたのが金曜の夕方、事前にOCNからはMNP転出番号(?)は取得済みだったので パチパチと nuro mobile申し込み完了。これが午後5時過ぎかな。土日は本人確認なんかの審査はお休みなのかなと思ったが 月曜の朝にSIMカードの発送連絡があり 既に日曜の午後発送済みだったようです。SONY系は仕事早いですね、仕事は溜めずどんどん進めるイメージ。月曜の午後にSIMカードが届き webで切り替え作業。直後にOCNの電波は圏外になり、SIMの入れ替えとAPN設定で無事に完全移行完了。家の固定を相手に発着信を確認。その足でOCNのSIMは返却窓口宛に投函。参ったか。へっへっへ。
現在のプランはこんな感じ。普段は毎月1GB程度の通信量なんで3GBのコースで契約… のつもりが実施中のキャンペーンの”1000円キャッシュバック”につられて5GBのコースを契約。しかしキャッシュバックは数ヶ月先のもよう、もちろんコース変更したら権利喪失。だれかパケットギフトいりませんか?? 相当まじで。話は遡ってOCNモバイルONEとMotorola端末の件、レアケースながら不満の声は高まり、遂にMotorolaで本格調査が始まったようです。集団訴訟か?? いや、もう両方手元に無いですから。。

こんにちは Pixel 4a君、お疲れさま。。誰だっけ?
去年の10月には楽天モバイル アンリミのプロモーションで Oppo A5 2020を ほぼタダで手に入れました。とてもバランスが良い機種でした。
5月には OCNモバイルONEのプロモーションで Motorola G30 を「金壱圓也」で購入。3台目のmotoは頗る順調。。のハズだったんですが、なんと問題発生。電話としての基本機能に難儀する事態発生。しかもOCNモバイルONEのSIMカードとg30の組合せでのみ起きる相性問題。😖😖
OCNもMotorolaも、はたまた売り主のNTTレゾナントもたらい回しで一向に核心の調査さえ始めず「異常なし・うちじゃ無い」だもん、愛想尽かして新しい端末買っちゃったよ。
買った端末は Google Pixel 4aです。1年前に発売のモデルだけど5Gは必要ないしこれで充分。Googleストア価格は「42,900円」だけどモデル末期ってことで SoftBankでは「36,720円」しかも買った週末限定キャンペーンで更に「15,400円引き」さらに買った電器店のポイントも使って 約20,000円で買えましたー!!
この機種に決めた理由は只一つ、Androidリファレンス機だから。Motorolaも余計なカスタマイズが殆ど無く PureAndroidモドキなんですが、不具合に辟易した手前行き着く先は 本物のPureAndroidしかないでしょう。。
購入と同時にSIMロック解除をお願いし、いじった感じは まんまSIMフリー。期待していたSoftBankの独自アプリなんて1つもなし! そうして今は Nexus5x以来のピュアピュアAndroidを楽しんでいますよー。
