月別アーカイブ: 2021年7月

FITBOX LITE

FITBOX君、Welcome aboard!

FITBOX LITE

FITBOX LITE

組み立てだけで汗だく。明日から頑張る。
去年の秋から両足かかとに痺れがありウォーキングを控えめにしてたのですが、遂にエアロバイク導入しました。今日は心拍130程度で30分ほど動作確認。負荷を最低にセットしても結構キツイもんですね。

Burton Custom 162 "Shaft"(2000)

さらば “Shaft”君。。

Burton Custom 162 "Shaft"(2000)

Burton Custom 162 “Shaft”(2000)

結婚直後に買ったスノーボード「Burton Custom 162 “Shaft”(2000)」ですが、部屋の模様替えにともない廃棄することとしました。今日の午後に清掃工場に自己搬入してきます。思えば LasVegasのスポーツ店で購入後 帰国便で盗まれたり、甥っ子や娘のスノーボードに付き合ったり、晩年は一人で乗ることが多かったり、最近はただの部屋の飾りになってはいましたが、よくメンテし家族を見守ってくれた1枚でした。

これでスノーボードも正式に引退です。大変お世話になりました。娘が小学生の頃から使っていたやつと一緒に捨ててきます。

The Sweetest Tabu

The Sweetest Tabu (Mixed by DJ KENTA)

The Sweetest Tabu

The Sweetest Tabu

Jam & Lewisが贈る珠玉のオトナの R&B。でお馴染みの「Tabu Records」のコンピレーション。多分日本の編集盤だと思うんだけど(アルバムタイトルもそんな感じ)、Spotifyでも聞けることを確認しましたよ。

Alexander O’Neal、Cherrelle、The S.O.S Band の名曲が、いい感じで繋げられてます。ノンストップ盤としても良いけど 極端なRemixとは違うので Shuffleでも大丈夫。

今はなかなかこの手の甘~いのって聴けないよね。当時を思い出しながら聴いています。まずはアルバム写真をクリックしてみて!

八甲田山 消された真実

八甲田山 消された真実 (2018) – 伊藤薫

八甲田山 消された真実

八甲田山 消された真実

元自衛官の方による徹底的な事実の掘り起こしによるノンフィクション。Kindle Unlimitedで読了。お下がりの慣れない Kindle PaperWhiteでしたが、なんとか読み終わりました。久しぶりに「字ばっかりの本」を読みましたよwww

やはり「映画 八甲田山」への疑問から始まり、青森第五連隊での実体験からの手広く行った再調査の結果、また冷静な視点での語り口は怖いものがありました。まるで「木曜スペシャル」の宇宙人回のような。。

読み進むほどに出てくる当時の問題点の数々、起因する背景の数々。手厳し過ぎるのでは? と心配になるも容赦なく指摘は続きます。徹底解明です。この姿勢が全編に貫き通されます。

ネタバレになるので詳しい内容は内緒ですが、筆者の結論はエピローグにまとまっていますので Kindle Unlimited(3ヶ月で99円!) 対象だし覗いてみてはいかがでしょうか。一言だけ感想としては「あまりに杜撰」(100年前の事件としても) で悔やまれる。。とだけ。

さーて、私の前提知識も10倍くらいにパワーアップしたところで、もう一度手持ちの資料等をおさらいしてみようかな。きっと印象も大きく変わると思います。伊藤薫さんの他の八甲田山雪中行軍遭難事件の検証本も読んでみます。Kindle Unlimitedの対象だしね。

笑ったとこ→青森と弘前の確執は明治時代から続くものだった。。😁😁

クローバー植えてみました

クローバー植えてみました

クローバー植えてみました

クローバー植えてみました

親父どのが家庭菜園も庭のメンテも引退し、家の周りは雑草だらけなのですが、雑草対策で試験的にクローバーを少しだけ植えてみました。ようやく本葉が生え揃ってきてクローバーらしくなって来ましたよ。
刈払い機が出動するほどでは無いのですが取りあえず小屋までの通路が確保できればと思ってて、今後調子良さそうなら作付面積も増やして行きます。お庭もドシロートだしメンテに時間掛けられないので、草むしりの回数が減ればラッキーだと思ってます。