以前とは別のスーパーで買ったものなのでお初のメニューになります。取説がなかったのでカンで水200ccで作りましたが大正解だったようです。
はまぐりだし醤油ということで、やはり出汁が良かったです。迷った海鮮キムチ鍋ではなくこちらを選んで正解でした。4個も入っていたつみれが贅沢! さらにエビの出汁もいい感じです。
図書館で借りてきました。やはりこの手の専門書(?) は市民図書館より県立図書館のほうが品揃えがよいですね。
紹介文は…
物理学は,自然界にひそむ“ルール”を探る学問です。人類は発見した“ルール”を駆使して宇宙に探査機を飛ばし,自動車を走らせ,スマートフォンでさまざまな情報をやりとりしています。もしもあなたが, 「むずかしそう」というイメージで物理を敬遠していたなら,この世界を動かす“ルール”を知る機会をのがしていることになってしまいます。
章立ては…
力と運動ー月はなぜ落ちてこないのか?ー 気体と熱ーエアコンで空気が冷えるわけー 波ーシャボン玉はなぜカラフルに色づくのか?ー 電気と磁気ーモーターはなぜ動く?ー 原子と光ー自然界の根源にせまるー 物理学と数学ー物理学をよりよく理解するための数学ー
いまはまだ力学のところを読んでます。F=ma の方程式があまりに美しいので該当する章を繰り返し読んでます。