今シーズンより再開したメタボ克服のためのウォーキングですが、数年間サボってた割には良い調子で続けていたのですが、今週の頭 旧シューズが大破しエライことが起こりました。”履き口”(かかと側) が破損し、クッションの無くなったシューズ本体がアキレス腱に牙を剥き、あっという間に靴擦れ状態になり無念のリタイア。そこから市営バスで帰ってきました。笑
残り2kmちょっとでリタイアした時の記録は こちら でどうぞ。ワールドレコードに届くかと思うくらい絶好調だったんだから。笑
よく「解れが出てきたらシューズの寿命」と言うらしいですが、案の定と言いますか 全くその通りになりました。写真では血の跡も見えます。想えば7年前の6月に買った「ゲルカヤノ19」です。空白期間があったとは言え7年。大往生ですね。いや歩き専門ですからよく分かりませんが。
「ピンチはチャンス」とも申します。実は今シーズン KAYANOと NIMBUSの新製品が日本でも発売になったら(海外では既に発売済みと聞きます)、どちらかの型落ちモデルを買おうと思っていた矢先のことで、この巡り合わせにちょっとビックリ。折しも Amazon.co.jp で アパレル品「15% OFF」のセール期間中と、これってゴーサインでしょ。その日のうちに注文し、本日納品になりました。
派手なシューズがたくさん出てますがオジサンにはちょっと無理。よって NIMBUSの中でも特に個人的に清潔感を感じるモデル、「運動靴」って感じのやつをチョイスしました。サイズ感も KAYANO君での印象を元に考えた通りの感触です。ばっちりです!
聞いてはいたのですが かかとがちょっと高くて前に進みそう。アッパー素材がレースっぽくて今以上に通気性が良さそう。そして軽やか! ますますお散歩が楽しくなりそうです。
KAYANO君の引退後は、100均の補修シートが手元にあったので 色はチグハグですが穴を塞いで、普段履きにしたいと思います。第二の人生をゆっくりとお過ごし下さい。
さーて NIMBUS君は何年履けるかな? 今度は無理のない範囲で頑張りましょう。ゆっくりとお散歩を一緒にエンジョイしましょう!
ピンバック: Happy Birthday 2021 と自分で言ってみる🎈🍕🎂🥂 | 連絡帳 DS9 v8