観た聴いた」カテゴリーアーカイブ

観た聴いた。人生の糧。

Coming 2 America

「星の王子 ニューヨークへ行く(1998) & 同2(2021)」みたよ

Coming to America

Coming to America

大学時代からの友人 “Yuko Arai” さんから久しぶりの message。「星の王子 ニューヨークへ行く2←Amazon prime観られるなら是非に💕」とのこと。昔からアンテナの高い彼女からのオススメを観ない訳には行きません!

復習も兼ねて前作(1988) から観直しました。アキームとセミのコンビ、国王(Field of Dreamsにも出てましたね)、マクドーウェルさん(Die Hard 2にも出てましたね)、Rick Jamesみたいな濃い元恋人、必ず出て来る Samuel L. Jackson。。当時の記憶が鮮明に蘇りましたよー! いまクレジット見たら、音楽はナイル・ロジャース、振付はポーラ・アブドゥル、子役で Cuba Gooding Jr.も出てんのね。

ひとつだけ悲しかったのは、映画の中では “自由の国アメリカ” がメインテーマのひとつとして描かれていて まさに “憧れの国” なんですが、果たして2021年のアメリカはどうなってるか?? その対比が悲しかった。。 そして続編に続く!

Coming 2 America

Coming 2 America

日を跨いで続編を鑑賞。まだ観てない人が大半だろうからネタバレ無しで。

いやー前作当時の主要キャストがみんな揃うって凄いね。王子だったアキーム王子が今度は国王として苦悩する訳ですが、おとぎ話は続きます。いろんな仕掛けや風刺 教訓が
散りばめられていて、まさに現代の社会構造がそのまま展開されてる感じ。そんな中でも楽しさ最優先で笑いっぱなしでした。王女さまと息子の母親がクイーンズ時代を思い出してか一緒にバーで酔っ払って “Digital Underground – Humpty Dance” をライミングしだしちゃったとこが自分ではイチバンうけました。(歌いだしで分かったよ^^) いろんな俳優さんがチョイ役で出てくるのも学芸会のノリでヨシ!

前作の未公開シーンと思われるカットを沢山使って上手に物語が繋がる工夫はサスガだと思いました。あと30年後(?) に制作予定のパート3に期待です。

コレは映画、おとぎ話だからねー。現在の日本に強引に当てはめて語るのは無しでプリーズ。

Bootsy-Collins-Boot-Legged

Bootsy Collins – Boot Legged (2008)

Bootsy-Collins-Boot-Legged

Bootsy-Collins-Boot-Legged

Spotifyにオススメされた Bootsy Collins先生のアルバムです。いろんなソロアルバムからの曲のオリジナルを壊さないような別Remix集といった感じ。

“What’s Bootsy Doin” “Blasters Of The Universe” “Fresh Outta ‘P’ University” なんかのアルバムからの選曲がいい感じです。アルバムタイトル曲では無く、見逃しがちな渋いミディアムテンポが多くて嬉しい限りです。ゴリゴリのFUNK一辺倒では無く、長く聞き続けることができそうです。

要注意なのは 曲名がオリジナルから変わってること。タイトルリストだけ眺めていても 曲を聴かなければ別Remixだと気付きません。

発表から12年前後寝かせてから聴くなんて Bootsy先生に大失礼ですが、今回もニタニタしながら聴いてますよ。オススメです。

Chaka Khan, El DeBarge & More Join DJ Cassidy As They Perform Classics! | DJ Cassidy’s Pass the Mic

DJ Cassidy’s Pass The Mic: BET Soul Train Edition

Chaka Khan, El DeBarge & More Join DJ Cassidy As They Perform Classics! | DJ Cassidy’s Pass the Mic

Chaka Khan, El DeBarge & More Join DJ Cassidy As They Perform Classics! | DJ Cassidy’s Pass the Mic

「DJ Cassidy’s Pass the Mic」の新作です。”BET☆ SOULTRAIN Edition” だそうです。日付は 2020/12/01 になってました。
時間は短め(約20min)だけど、出演者が凄い!! 完全に高校生に戻った自分が居ました。選曲が少しPop寄りだった印象で、尚更 大ヒット曲が目白押しです。Soul/R&B に詳しくなくても 全曲 絶対どこかで聞いたことあると思いますよ。

ところが後半には LEGEND達 いや 神々が続きます! 恐れ多くてその名を口にすることも憚られますが、錚々たる顔ぶれです! 神々が動いています、歌っています。涙して御参拝ください。しかし Chaka Khanは全く老けない、お美しい。。生存確認できた方もいらっしゃって胸をなでおろしました。しかもラストは。。


#PassTheMic #SoulTrainAwards #SOULTRAIN

SHAFT(2019)

SHAFT(2019)

SHAFT(2019)

SHAFT(2019)

いわゆるブラックムービーの先駆けとなった「黒いジャガー」。サミュエル・L・ジャクソン主演 ジョン・シングルトン監督 でブラックムービーの第二波の中心となった「SHAFT(2000)」。そしてこの「SHAFT(2019)」は SHAFT(2000) の続編だそうです。設定が少し変更になってますが、親子3代のSHAFTさんが弱きを助け強きを挫く、これはスリル満点のコメディーです。

黒いジャガーからの信者としては、ハードボイルドのカリスマが笑いのネタにされ 少し癪に障るかなーっと思いましたが、このシリーズを観てたのもあり とっても笑える映画でした。結論、許す! うん、これは観たほうが良い! 出来れば前作を観てからね。

SHAFT(2000)

SHAFT(2000)

凄く軽い “笑うとこ” の連続で始まったと思いきや一転してシリアスな雰囲気に。でも JJ(John Shaft Jr.)君はなんか笑えるのよ、親子のやり取りが現代っ子丸出しでね。

でも話の筋はしっかりしてるので飽きませんでしたよ。スピード感もなかなか。

これシリーズ化しないかな。親子のスタイルのギャップが最高でした。あとポリコレなんかへの風刺とかもピリッと。

サントラも良質です。Spotifyでも聞けますよ。懐かしい曲もたっぷりです。

黒いジャガー

黒いジャガー

ジョン・シングルトン監督が若くして亡くなって約一年半と聞きます。惜しい人を亡くしたものです。ご冥福をお祈りします。

JUICE

JUICE (1992)

JUICE

JUICE

青春時代に観た映画。公開後少し経って VHSでレンタルで観たが、それ以来。ようやく BD/DVD になりました。

“ALL EYEZ ON ME”でも出てた、2PACの「これ、絶対に彼の地じゃない?」ってくらいの鬼気迫る 例のシーンを始め、見どころが沢山の”バイブル”的映画がようやく庶民の間にも降りてきてくれました。長かった。。

発売開始日にTSUTAYAのレンタルに行くも入荷なしでガッカリ。販売もゼロ。”ALL EYEZ ON ME”は10本くらいあったような記憶があるが。すかさず楽天Booksで購入。今日着でした。

思い入れが強すぎて、語り始めると止まら無さそうなので、また別の機会に。まあ、一言。「観てね」っと。
観たい方がいれば、是非お声がけを。ちなみに1層でした。画質は良くないね、DVDでも良かったカモね。

SOUNDTRACK のCDは2種類(EXPLICIT版-赤字でJUICE、CLEAN版-緑字でJUICE)あって、CLEAN版はジャケ写真の銃が黒塗りされてたってご存知? こちらのジャケ写真と比べてみて。(FYI)