ガジェット」カテゴリーアーカイブ

目新しい道具、面白い小物

SHURE SE215 Special Edition Wireless

父の日なんで買っちゃいました。いわゆる “セルフ父の日” です。先日 “KZ ZS10” を買ったばかりですが、以下の点で困ってました。

1.バッテリー容量が小さくて すぐに要充電になる。(4時間弱程度かな?)

中華Bluetoothケーブルは どれもバッテリー容量が小さいようですね、たまに適度な容量のものがあっても、首に掛けるタイプ(これキライ)だったり、結構な値段したり(中華の意味ないじゃん) 現時点で満足するものは見当たりません。

2.ハウジングが大きくて レレレのおじさん みたくなる。

片側 1DD+4BA というデラックス仕様なんですが なにせ大きい。装着してると レレレのおじさん状態になる。あと 端子が 2pin なので外れやすい&破損しそうでこわい。。

なかなか理想のイヤホンには近付くことが出来ません。

そこで ピンチはチャンスと捉え “SE215spe wireless” の登場です。Bluetoothケーブルの途中に ぽっこり バッテリーBOXが付いているのですが、公称8時間保つそうですよ。しかも接続端子は MMCX なので不安無し。

SHURE の製品の中では 当然 エントリー機扱いなのですが、値段的にも “中庸” で許せるレベル。行っちゃうでしょー、コレは。。

Amazon.jp が最安値を突っ走ってしたのですが、父の日需要でしょうか? 値段がね 1円2円と じわじわと下がり続けるんですよ、陰謀めいたものさえ感じます。ターゲットロックオンされてるかもー!

えー、音のレビューに関しては いつもの如く期待しないで下さい、なにしろ「違いの分からないオトコ」を地で行ってますので。ゴメンナサイ! でも良い音で鳴ってますよ ( 個人的な感想ですwww ) 少しアナウンス ( “Connected !” とか喋るやつ ) がうるさい程度かな?

実物を見ると、ハウジングが非常にコンパクト。バッテリーボックスも小柄で邪魔になりません。ポーチ等に入れて持ち歩いたとしても 誤って座ったりしちゃわない限り、破損の心配も無さそうですよ。しかも公式に製品登録で保証期間なんと2年間!!

これでお小遣いを全て使い切ってしまったので、しばらくは 清く 仙人のような生活を送りたいと思います。ねぶた祭りの時期には復活してるかな??

KZ ZS10 買ったよ

最近はずっと Headphone派 で来たのですが、夏場はやはり密閉型は暑苦しい(見た目もね)と思い、Earphoneを新調しました。

今まで使ってたやつは、手持ちのワイヤレスオーディオレシーバー SONY DRC-TN40 &もう1個 に合わせてコードの短いものだったので、いまいち帯に短し。しかも、白からベージュに進化(変色)してて なにこれ? って感じだったので。

当然のように AliExpress で買うものだと、本人もすっかりそう思ってたのですが、Amazo.jp や ヤフオク も念の為確認したら、あらまヤフオクも意外と高くないのね。久しぶりにヤフオクで買ってみました。Bluetooth のケーブルも一緒にお買い求めー。これ以上のリケーブルは多分しないなー。

なんでこのモデルに行き着いたかと言うと、ご存知の通り「違いの分からないオトコ」なので音質は分からない! ので、カタログスペック重視でチョイス。そうすると値段的に 中華イヤホン に行き着く訳だ。「SHURE掛けってなに??」な状態ですが、恥を忍んで練習します。ハイ。

イヤーピースは セリア で「低反発イヤーピース」(別名コンプライww)を買ってきました。幾分外れにくいかなーと思い。

ちょっと大きいですねー、津軽弁で言うと、耳から「はばげる」って感じ。

えーと、音のレビューは。。すんません、違いの分からないオトコなんで。高音がー とか低音がー とか言ってみたいけど 全く分かりませんので ゴメンナサイ!

1月から使用中の Huawei Band 2 のバンドがだんだん劣化して来たので AliExpress で買い置きしてあった交換バンドに交換。ちょっと色が合わないかも? ネジが凄く固くて舐めそうになったよ。そんなに固さが必要な部分か??

1月から使用中の Huawei Band 2 のバンドがだんだん劣化して来たので AliExpress で買い置きしてあった交換バンドに交換。ちょっと色が合わないかも? ネジが凄く固くて舐めそうになったよ。そんなに固さが必要な部分か??

『XC60J』君デビュー!パチパチパチ!

本日着弾! 御紹介します、我が家の新サーバー『XC60J』君です。

Ubuntu 18.04LTS がリリースされたので、世代交代です。いろんな面で役不足の感が出て来た XS35 君に引退して頂き、昨日までの”我が家の顔”こと
XS35V4君には Backupサーバー役に廻って頂き、本日 XC60J君が新サーバーに着任しましたー!

XS35君におかれましては、丸々10年の長きにわたり、ほぼ無停止で活躍して頂きました。x86系と今では若干性能不足ですが、本体の故障も無く(HDD交換はあったな) 本当にお疲れさまでした。感謝しています! 思い起こせば(以下略)

XS35V4君はデビューしてまだ2年と少しですが、本サイトの爆発的成長期(?)を支えてくれた、大本命株です。まだまだ中堅どころの働き盛りですが、本日から Backupサーバーとして支えて頂きます。メインのサーバーと同様に大事な任務です。思い起こせば(以下略)

2代に渡り shuttle の XSシリーズを使い続けた訳ですが、終息とのことで 今回は XC60J (やっぱり shuttle) をチョイス。リンク先を見ると分かるんですが、超「業務用・産業用」仕様! 信頼性、耐久性のパワーワードが踊ってますよ。こりゃたまらん!

いや いちばんの決め手はズバリ、コストなんですけどね。コレが アウトレット品で投げ売り状態だったので即買い。お小遣い使い果たしましたが良い買い物だと思ってます。

OS は前述の通り Ubuntu 18.04LTS ですが、日本語Remix はまだだったので 本家からオリジナル版を。でもインストールして分かったけど日本語余裕だぞ、さすがに Mozc は入ってないけど。

18.04LTS はミニマムインストールも選べたのでラッキー! LibreOffice をはじめとする一生使わないアクセサリーも入らないのでスッキリ。ならば Server版を? いや Desktop は必要なので、いくらなんでもご容赦ください。

各種パッケージのインストールも最小限で。phpMyAdmin も不使用、SQL文 初めて実用で使った気がするww 精神衛生上、非常に良い! いや先ずは負荷面だろ。シンプルに、コンパクトに。

以前残してあった手順書が、古いなりにも肝は外してない微妙な鮮度だったので、大変助かりましたー! いつも大抵 Apache2 の設定で丸一日掛かるのが 今回は 30分程度で済んだぞい。後戻りが無いって、なんて素晴らしいんだ!

cron周りで少し検証に時間を掛けたいので、あと 2or3日 並行運用してみて、その後切り替えだー。ルーター君作業だけど。

よーし、XC60J君にも 10年頑張って貰うぞー。XS35君は 常時SSL化の人体実験台だ。まだ早いかな。実験が終わったら(“成功したら”では無いww) ヤフオクで処分、いやジャンク扱いで1000円でもいいんです。

あ、もし XS35君を欲しい方がいればデータ消去後にプレゼント可能ですよ。アピール願います。っとボソッと言ってみるwww

【速報】家族からの誕プレ「Amazon echo dot」本日着!サプライズです! 開封の議は後ほど!

【速報】家族からの誕プレ「Amazon echo dot」本日着!サプライズです! 開封の議は後ほど!