坊主が小4になって、部活は吹奏楽部に入ったので、お父さん奮発しちゃいました。
これで演奏会や練習を録音して、CDに焼いて坊主にプレゼントしたいと思います。
でもまだ新入部員だから活躍するのは相当先の話かな。
いいや、それまでポンちゃん(飼ってるインコ)の声でも録音して遊ぼう。
で、録音してみました。『ポンちゃん、おはよう!』と聞こえますか?? ww
(https://hanaharu.mydns.jp/ でお楽しみ下さい)
坊主が小4になって、部活は吹奏楽部に入ったので、お父さん奮発しちゃいました。
これで演奏会や練習を録音して、CDに焼いて坊主にプレゼントしたいと思います。
でもまだ新入部員だから活躍するのは相当先の話かな。
いいや、それまでポンちゃん(飼ってるインコ)の声でも録音して遊ぼう。
で、録音してみました。『ポンちゃん、おはよう!』と聞こえますか?? ww
(https://hanaharu.mydns.jp/ でお楽しみ下さい)
家族の者が買いました。「Go」と迷いましたが小さめサイズが良くてこちらに。カメラ性能も信じて。
Zenfone 5 で特に嫌なところが無かったし、中庸なモデル (性能的にも値段的にも) が欲しかったので、また ASUS を買いました。
当初 8GBのモデルも狙ってたのですが、あまりにもアレなので私が頼み込んで 16GBのモデルにして貰いました。使ってて至るところに「楽天」マークがあったら楽しくないですよねぇ きっと。
SIMは mineoのデータSIMを挿して、通話は LINEと LaLaCallで頑張ってもらう予定です。どうしても通話SIMが欲しくなればその時考えましょうって作戦です。なにしろ初期出費を極力抑えたかったので。
購入先は定番の ヨドバシ.comで。
また心変わりと言うか、遂にと言うか、「Nexus 5x」君に機種変更してしまいました。

別に Aqua君に不満があった訳では無いのですが、Android「N」が見えてきたということと、expansys で投げ売りに近い値段でセールしてたので、ポチってしまいました。
Aqua君とは たった1年弱の付き合いでしたが、おかげさまで苦楽を共にするに充分なパートナーでした。いっぱい遊んだし、いっぱい写真も撮りました。
5x君とAqua君の違い(実感)を列挙してみると、、
[本体・画面]5x君の方が少し大きい、逆に言うとAqua君の方が少しスタイリッシュ。両方とも充分に薄い。
[処理速度]正直分かりませんし、SoCが何と言ってもピンと来ません。5x君の方が少し速いかな? ってくらい。
[バッテリー]これはもう Aqua君には敵いません。Xperiaのスタミナバッテリーは秀逸です。
[重さ]5x君の勝ち。軽いです。でもAqua君は防水仕様だから、単純比較は出来ないとは思いますが。
[カメラ性能]分かりませーん。両方とも素晴らしいですが、両方ともデジカメ専用機には敵いません。ww
[価格]あくまでも購入価格の比較では、偶然にも両者ともほぼ同額で調達出来ました。
[将来性]Aqua君も「M」へのアップデートが公表されてるようですが、リファレンス機としての Nexusには太刀打ち出来ません。その他、アップデートが随時あるのも Nexusブランドのみ! これは強いと思います。
さて、お役御免となった Aqua君ですが、移行の終わった当日早速オークションに掛けられました。落札価格の詳細は内緒ですが ビックリするくらいの高値で引き取られて行きました。
これはやはり Xperiaブランドの強みですね。タダでは起きぬ奴、ちょっぴり未練さえ禁じえません。
その分、新しい相棒「Nexus 5x」君とも Aqua君以上に使い倒したいと思います、頑張って貰います!
あ、5x君はちゃんと日本の技適マーク付いてますよ。安心です。
昨日かな? Nexus 5x君に早速 2016/03/01版の更新が降ってきました。
これで、諸々の不具合が解消されてるハズです。あ、更新前も全然不具合感じてませんでしたけど。(^^;;
とある事情で、1年間期限付きで「iPad mini」君が我が家にやって来ました。
今日は奥さんと一緒にネットワークの設定だけ行ったのですが、まぁ見事に2人とも iOS の操作方法を忘れてる訳でして。。 macアドレスを調べるのに一苦労、アプリのアンインストールにまた一苦労の連続でした。(^^;;
AndroidからiPhoneに機種変更したときは「iPhone→Androidの機種変更は覚えること沢山だけど、Android→iPhoneの機種変更は直感で出来る!」と豪語していた自分がこの有様です、1年半前迄はiPhone使ってたハズなんですけどね。 脳がAndroid化してたからなのか、それとも脳が固くなってるからなのか。。
さて、持った感じ、意外と軽いですね。あと意外と手に馴染む大きさ。それでいて画面がキレイ! miniをチョイスして正解って感じです。
あとはアプリのリリースを待ってインストール。(インストール自体は悩むこと無いでしょうけれどもww) そしてムスメに引き渡し予定です。必要なアプリしか入れさせませんし、プリインストール物も必要ない物は使わせません。その為のロック等も考えています。が、反面、親の知らないところでiPad mini君をプチハックして使い倒してくれる期待もちょっぴり有ったりして。
あくまでも、オモチャとして渡す訳じゃないのでよろしゅう。