Fitbit Alta HR 用に 買ったよ、AliExpressで。すごく良い!
元々「Fitbit Zip」使いだったので 充電という概念が乏しく、数日に1回腕から外してケーブル繋いで USBポート探して… という一連の作業がなかなか習慣化せずに困ってました。しかもクリップ型の純正充電ケーブルはグリップが弱く、画面が下向きになったり横向きになったりして 充電中かどうかの判断を誤ることも。
さらに 昼は活動ログを途切れさせたくないし、夜も睡眠ログを途切れさせたくないし。充電中はじっとしている訳にもいかず。分かるでしょ?
ならば 充電スタンド/充電ドック/クレードル/ホルダー 買えば? となるが、Fitbit純正品は存在しない。天下の AliExpress でも出品がなかなか無く、1製品を数店舗が扱ってるだけらしく品質も未知数。躊躇してました、えぇ昨日までは。しかし 行っちゃって大正解でしたー。心配だった点は全て解決です! ポンと上向きに乗っければ充電開始だし画面で充電状況も分かるんです。ヤッター!(ガッツポーズ)
ついでに充電サイクルを見直しました。バッテリー残量「低」から満充電までだと1時間強 掛かるんで、残量「中」程度のうちに入浴中だけ充電。2日に1度になるか3日に1度になるか? は今後検証します。
この方法だと内蔵バッテリーへの負荷が大きいのでは? という懸念もありますが、内蔵バッテリー(形式は公式には非公開)が ニッケル水素電池だとすれば メモリー効果もちょっぴりだろうし、バッテリーの限界よりも製品サイクルの波の方が早く訪れると思うので、無視無視。
とっても嬉しくて小躍りしながら書いてるので、論旨の乱れがあったら失敬。AliExpress使いすぎでまたもやクレジットカード止められたりして。経済制裁勃発したらどうしよう。