活動量計と言えば 5年前から 老舗 “Fitbit” の「Fitbit Zip」を2台続けて使用中で、体重管理ほか いろいろと運用中なのですが、この度「Huawei Band 2」に買い替えました。はい、物欲に負けました。
この機種は、少し前に奥さんが 全額貯まったポイント払いでゲットしていて、もう悔しいほどに5年前の機種との機能差を見せつけられていたので、屈した形になります。
まず大きな機能差としては、スマートフォンからの通知(例えば Gmail/LINE であれば、送信者とタイトル/本文の一部) がありました。いろいろと調べてみると、”着信があったことの通知”はわりと実装されてる機種があるのですが、本文の一部まで表示される機種はあまり見つかりませんでした。
この辺りは、「多機能第一主義」の大陸製メーカーの得意とするところなのでしょうが、真の目的は「クラウドでのデータ管理/データ活用」ですから、余計なフロントエンドの機能に踊らされることなく、目的に適った機能を絞り込み、チョイスするのがアテクシ流。。なのですが、最終的に “Huawei” 製に決めました。見せて貰ったら、スマートフォンのアプリも想像以上に良さそうでした。
FitbitZip の最大の利点は「シンプル・充電不要(ボタン電池式)」だったので、毎日? 毎週? 毎月? 頻度にかかわらず充電式は最初から選択肢に入ってもいなかったのですが、奥さんに聞いたら「入浴中の時間で充電できちゃうよ」とのことで、ガラガラと最大の前提が崩れました。ww
選んだのは “Huawei Band 2″(無印) です。PRO ではありません。大きな違いは GPS が付いてるかどうかなのですが、自分に必要かどうか判断して 無印 をチョイス。そしたら約半額でっせ!
詳しい使用感は、少し使ったあとで もう一度レポートしますね!
購入後、速攻で AliExpress にて派手な色の交換ベルトを買いました。着くのは半月or1月後ですが。