IPv6で疲れた話(とほほ)

今朝 niftyから「v6プラス ご利用開始のお知らせ」と言うメールが来て、おっ ようやく我が家もIPv6なんだねー..(実際良く分かってないけど) と思いつつ、アクセスログのホスト名を確認すると「*****.v4.enabler.ne.jp」になってて感動したのも束の間、なんかアクセスログが滞ってるような気がして動転。よく考えたら DDNSのIPアドレス設定をし直さなければいけないことに気付き、再設定。しかし1時間経とうとも一向に外部からのアクセス不可、慌てて HGWの設定画面を確認すると、設定画面の様子が違う! ロックされてたり項目数が減ってたり… 大ピンチ!

夕方5時前だったので NTTに電話してみるも、たらい回しの連続で時間切れ。ショボーン。でも捨てる神あれば拾う神ありで、最後に助けてくれたのはやはり Google先生。下記のサイトに導いてくれました。

http://www.akakagemaru.info/port/faq-v6plus.html
※「イイね」ボタンが無かったので押してませんが、大変役に立ちました。ありがとうございます!

「v6プラス」と「v6オプション」とか、「IPoE」と「IPv6 PPPoE」とか、似た言葉が連発でオジサン頭が痛かったけど、どうやら IPv6は停止させて IPv4だけ活かしての作戦で問題なさそうってことに気付き、v6プラスを停止させる裏ワザも載ってたので実行してみました。HGWの隠しURLのページから設定イッパツで IPv6が停止し、ロックされてた IPv4の設定項目が復活しました! 設定値自体もちゃんと残ってて、動作確認の結果も良好。結局 IPv6を停止する設定変更のみで全て上手く行ったようです。ホッとしたぜ。

結局、いろんな回り道をした訳ですが、最初の問題点のポート開放も無事に機能復活出来たことだし、昨日と比べて少しだけアタマの方もスキルアップ出来て、結果オーライと言うことで。^^;
いやいや、日々勉強だわ。

最後に上記サイトで頻繁に出てきた広告の尾根遺産、最近ちょっとお気に入りだったりします。モデルさんの詳細分かる方がいたら教えてプリーズ。(^_^;)
5102601820762912471

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.