new-boots-and- gloves

新しい長靴と手袋

new-boots-and- gloves

new-boots-and- gloves

今日、長靴と手袋を新調しました。長靴は経年劣化で両足とも裂け目が入り、手袋はゴム引きが無くなり濡れやすくなっていました。長靴は約三年、この手袋はなんと20年弱使いました。

もう雪かきシーズンなので長靴は好みのものを選べる状況では無く、ホームセンターで安めのものを在庫の中から選びました。3000円コース 5000円コース 7000円コースの中から 3000円コースを。安いと (1)グリップが弱く滑りやすい (2)重い (3)柔軟ではない と言うのが感想です。でも良いんだ、消耗品だから。写真の右手前が新品です。

手袋は二層式(インナーが外れるタイプ)をずーっと探していたのですが結局見つからず、100均で買ったインナーグローブを合わせて使う作戦です。外側の手袋は、知る人ぞ知る「防寒テムレス」です。見た目は魚屋さんのゴム手袋そのまんまですが これが実にイイ!んです。暖かくて柔軟で丈もあり指先の細かい作業も出来るし! どうぞ「防寒テムレス」でその評価を検索してみて下さい!

雪かきが更に楽しくなるといいな。

新しい長靴と手袋」への2件のフィードバック

  1. boota

    あけましておめでとうございます。

    半分新潟県民(越後湯沢町民)の僕ですが、同じような長靴(ブーツ?)もってます。
    あれ、お洒落な長靴とかレインシューズとかスノーブーツとかと違って
    ぬかるみとかに使ってもまったく中に水が侵入してこないんですよね!
    新潟は消雪パイプが張り巡らされているため、
    道路の至るところにちょっとした池のような水たまりができるのですが、
    この手の長靴のおかげでまったく問題なく当たりを歩き回ったり雪を避けたりできるので重宝してます。

    今年は雪が多そうですが、雪かき等の際は、どうぞお気をつけくださいませ。

    今年もよろしくお願いいたします。

    返信
    1. いひら 投稿作成者

      こんにちは。明けましておめでとうございます。
      そうですね、いろんな冬靴はあれど、結局いちばん信用出来るのはこの手の長靴の類かもしれませんね。
      話を聞くと高い長靴を数年使うより 安物を毎年買い換える派も多いようです。確かに安物は経年劣化が早い
      ようですね。雪国では長靴が正装ですからね。(笑)

      ご心配ありがとうございます!
      私の自宅は小学校の通学路沿いなので除雪車の入る日は多く助かっているのですが、
      同時に送り迎えのクルマも多く、狭い道ですが交通量はそれなりにあります。
      除雪中の交通事故も少なくないので、今年も特に注意の上 雪かきしたいと思ってます。

      またbootaさんのBlogでコメントさせて頂きます。
      バッテリーの件は気を揉みますね。またよろしくお願いします。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.