そして今日(2020/04/17)市内の斉場で火葬して貰ってきました。
大学進学が決まっても”コロナ禍”で家にいたムスメも一緒に、4人揃ってお見送り出来ました。
うちに来てから約22年、手のひらサイズから 30kgを超えるまで成長してくれました。
里子に来る前の飼い主さんが「さくらの咲く時期に来たから」と名付けられたさくらさんですが、今はこちらでも桜開花のニュースがぼちぼち。
ここ数日、呼吸音が少し変かな? と思うこともありました。
以前(2003年08月) “レプタイルクリニック” で野球のボールほどの大きな結石が発見されてからも、取り除くには人間の脳外科手術並みの大手術になるということで安静に保存療法で過ごして来たのですが、奥さんの話では ここ数日 尿が出てなかったようで、おそらく結石が内臓を圧迫して亡くなったのではと思っています。苦しかったでしょうに。
思い返せば、子供達が大きくなるにつれて、どんどん遊んであげられる時間が減ってきて、寂しい時間を過ごさせていたのかなーっと悔やまれます。
私的にいちばん思い出に残っているのは、クローバーの沢山生い茂る公園に連れて行った時、よほど美味しかったのか 興奮して食べすぎて、家に帰ったら疲れちゃって玄関で丸1日動けずにくたばっていたことです。可愛くて笑った泣いた。
これまで献身的なお世話を22年に渡り尽くしてくれた奥さんには感謝です。
他にも生き物たくさん居るけどね。
どうぞご焼香はこちらにコメントでどうぞ。
↓
https://hanaharu.mydns.jp/
以下、思い出の写真など、小さかった頃のものを中心に。
ピンバック: 今日の小桜(2020/08/01) 🐢🐢 | 連絡帳 DS9 v7