Boogie Down Productions – My Philosophy 「Fresh! for ’88.」と言うことで、27年前ですね。社会派メッセージを”季語”としてラップに乗せることが定番となりつつあった初期の頃の曲ですね。ジャケもタイトルも Malcolm Xの丸パクリで強い傾倒ぶりが全面に出てますが、Boogie Down Productionsの成り立ちが、もう社会問題の中にあったとのことなので当然なんでしょうね。
当時 Public Enemyと双極を成していた B.D.P.ですが、発信していたメッセージはお互いちょっと違っていたようですね。また KRS-ONEの Reggaeを意識した曲作りもちょっと興味深かったように思います、実際 Sly & Robbie との相互プロデュースとかも面白かった。
DJ Quik – Sweet Black Pussy 別エントリーでも書いた、独りぼっちで OakLandに乗り込んだ時に、レコード店の女性店員と大合唱になった曲。いま思えばその女性店員さんに ガイジン(私のこと)とは言え、無茶な合唱を強要したセクハラこやじだったなぁと反省、でも当時は歌詞の内容なんて本当に分かって無かったんだもん。
一貫してナースティーなイメージの付きまとう DJ Quikですが、何枚もアルバム聴いてると気付くのが、”気持ちよさ最優先”のトラック(ループ)への執着と、Old Schoolな歌謡曲(特にRogerとか)へのリスペクトです。