
「独り言」タグアーカイブ


鮫肌男と桃尻女 (ミスターマガジンDX): 望月 峯太郎
Amazon.co.jp: 鮫肌男と桃尻女 (ミスターマガジンDX): 望月 峯太郎: 本.
「望月峯太郎」を1円(送料・手数料抜き)で読もうシリーズ第?弾。今回もナカナカのヒット。まだまだ続けたいと思います。ちなみにコレは全1巻。
これはミスターマガジン連載ということでちょっとオトナ向け、エッチな絵もちらほら(うふっ)。やたらと銃撃戦の多い話でした、ばいおれんすな感じ。あらすじはまたまた差し控えます。これじゃ紹介になってない?? ww
「ここ」とかで試し読みが出来るようです。イッキに読んでしまったけど、せっかく設定とか丁寧に練り込んであるので、全3巻くらいでも良かったんじゃないかな~とも思いますが、話に無駄が無い分、これで良いのかも知れません。最初から最後まで怒涛の勢いです、このスピード感が良いのかも。
えー、毎度毎度ですが、読みたい方は居らんかえー? 送りますよ。居なかったらオークション行きですのでご了承下さい。

人生初のマイカー(Familia CABRIOLET)
懐かしい写真を発見したのでアップします。現存する唯一の写真です。
社会人になって、初めて自分のクルマを所有しました。中古でしたが絶対に欲しかったオープンカーを手に入れました。これだけは譲れませんでした。ww 希少車だったので、隣に同じ車種のクルマが並んだ時に、挨拶されたりと、思い出深いクルマでした。
“ユーノス・ロードスター”発売前のマツダのオープンカーということで、ロードスター開発の基礎になったと どこからか聞いてきて、それが自慢でした。
3年程で手放すことになりましたが、後部座席を加工して部屋置き用のフルサイズスピーカーを着脱可能にして設置したり、渋谷駅前の交差点でロールバーで逆上がりしたり、、超おバカな事ばっかりしてた思い出ばかりです。お金は殆ど掛けずに、若さだけで「ブイブイ」(w)してたなー。
オープンカー魂は次のクルマにも引き継がれる訳ですが、恐らく写真は残ってないでしょう。ちなみに次のクルマは Celica CONVERTIBLE でした。幌を全開にして春の札幌国際スキー場に通ったり、、 若かった話はまたいずれ。
下の写真は社員旅行で伊豆に行った時に、車通りの少ない道に入ったところで停車して、後続のクルマから撮ったものです。この時は丁度、運転を代わってもらってたところなので、私もばっちり写ってます。あはは。^^

EPMD – So Whatcha Sayin’
EPMD – So Whatcha Sayin’
青春の1ページ。男の HipHopの代表格だと言い切れます。ネタ使いのセンスの良さも抜群だと。
いわゆる”ギャングスター・ラップ”の台頭する直前、ネタとクールさで勝負する時代の名作だと勝手に思ってます。
全く関係ないけど、この2人私と同じ年らしいです。ww 友達と飲んでたら店員に「どっちが Erickで、どっちが Parrishか分かるか?」って吹っ掛けられたのが懐かしいです。
その後2人は仲違いして、離れたりくっついたりを繰り返す訳ですが、やっぱり2人一緒の方がいいですね。
ファミリーの Redman、Das EFX、K-Solo なんかも含めて買い漁った記憶がありますが、引っ越しを機会に全部捨てちゃいました。でも今では YouTubeがあるんで何でも聴けちゃうんですね。Amazonと Youtubeさえあれば生きていけそうな気がします。本当です。

座敷女 (KCデラックス ヤングマガジン): 望月 峯太郎
Amazon.co.jp: 座敷女 (KCデラックス ヤングマガジン): 望月 峯太郎: 本.
望月峯太郎繋がりです。コレは全1巻完結で、60円で購入しました。でも送料・手数料が257円だけど。望月峯太郎を読み漁ってます。
これはマジで怖いですよ、夜読んだらトイレに行けなくなりそうなレベル。子供は読んじゃダメ。
「座敷女」ってタイトルからまず引いちゃいますが、表紙でもドン引き。内容は例によって書きませんが、こりゃホントに後味悪いぞ~。ww
試し読みは、「ここ」とかで出来るようです。でも読まない方がいいぞ~、引き込まれて途中でやめられなくなるぞ~。ww
で、途中でやめられなくなったら連絡下さい、先着順でお貸しします。これも一定期間経ったらオークションで処分の予定ですので悪しからず。
望月峯太郎、まじで怖い話描かせたら大変です。