独り言」タグアーカイブ

今日は、今月解禁になった三沢のホッキ貝で晩酌スタートです。初物です。ウマー。(^^ゞ

天寿を全うしてくれました

DSC_0017

いや、ハードディスクの話です。^^;;

購入履歴を見たら、2008年の2月に買ったことになってるので、6年半! ほぼ毎日酷使されても音を上げずに良く耐えてくれました。これだけ持ってくれれば御の字でしょう。使用者(私)が バックアップフェチなので、実害は無し。交換した HDDも手持ちのものが有ったので懐も痛みませんでした、セーフです。本当は iTunesのライブラリがやばかったんですが流石バックアップフェチだけあって3重のバックアップが功を奏しました、再生回数が10日前に戻っただけで データは全て無事です。^^;;

数日前は、本日お亡くなりになった HDDとは別の HDDのスキャンディスクが走ったのでそちら側がヤバイと思ったのですが、いろいろ弄っているうちに認識されなくなりイッキに逝ってしまいました。ハヤカッタ… 季節の変わり目だから、気温差とかもあって こんな事も多いのでしょうかね。もう片方のHDDと SSDのバックアップも確認しなきゃですね。

えー、皆さまに於かれましても、ハード障害は突然来ますので充分な対策をお願いします、です。お互い気を付けましょうね。(^^)

タマネギ名勝負数え歌第七弾

今日は、叔父さんに頂いた後潟沖産小鯵とタマネギを使った南蛮漬け、青森と岩見沢のコラボです。小鯵は昨日大量に頂いて仕込んでおいたものを今日頂きました。タマネギの爽やかさもあり、さっぱり風味の南蛮漬けでした。奥さんに感謝です。

昨日&今日で、うちのクルマの冬支度を完了しました。3台のタイヤ換えただけで腰がパンパンですが、ふぁーむ太田ではなんと7台だって!! 頭が下がります。
2014-10-31 17.14.49

【楽天市場】グリーティングライフ 2015年1月始まり手帳 FUJIO AKATSUKA 赤塚不二夫 バカボンのパパ マンスリー A6サイズ ソフトカバー [CD-357-AF]【d15】【在庫あり】:銀座嶋屋

【楽天市場】グリーティングライフ 2015年1月始まり手帳 FUJIO AKATSUKA 赤塚不二夫 バカボンのパパ マンスリー A6サイズ ソフトカバー [CD-357-AF]【d15】【在庫あり】:銀座嶋屋.

ここ数年は毎年ミスドの手帳を使ってますが、今年のリラックマのバージョンで急に値上げ(最低の交換出来る金額が¥2400.)されたため、ドーナツを1度に2400円分も買うのはバカらしいので、今年からはちゃんとした手帳屋さんで買うことにしました。モノはメール便で届くので 手にするのは数日後ですが、いまからドキドキです。今年1年はバカボンパパで行きます。人生の師。ww

MacBook君、サーバ係に任命

Mitioさんのご厚意でやってきた Inspiron君がまたバージョンアップしました。試行錯誤の末 落ち着いたのは、Debian wheezy + GNOMEでした。(LXDEじゃなく。) これがイチバン安定してて、かつ軽くて、使い心地も良い組み合わせだと思います。ひとまずこれで Inspiron君には安定稼働して貰いましょ。

さて、今まで私に四六時中密着していた MacBook君ですが、キーボードの不具合が致命的なため隠居して貰う予定でしたが、実に勿体無い! ハードウェアとしては土俵に足が掛かった状態ですが、まだまだ動くもん、捨てるに忍びない。そこで急遽我が家の webサーバ& ファイルサーバ係に任命です。サーバなら Ubuntuでも入れて放置しておけば、あとは VNCで使えばキーボードが押せなくても不利になりません。なんかシルバー人材センターみたいだけど。で、速攻インストール!

MacBook君に Ubuntuを入れる上で特別にやったことは、rEFItというブートローダー? みたいのを仕込んでおくのみで、あとは PCへのインストールとほぼ同じでした。キーボードレイアウトとかが違って苦労するのかなと思いましたが、MacBook君はキーボードを満足に使えなかったんだ。。で、突然ですが出来上がり記念のスクリーンショット。
macbook

結果的に shuttle君と同じ OSを入れて、任務も引き継いだことになりますが、インストール後の挙動は何故か微妙に違います。shuttle君は xrdpで繋ごうとしても繋がらず、泣く泣く VNCで繋いでるのですが、MacBook君は逆で VNCで繋ごうとしても全く上手く行かず、xrdpを試したらすんなり繋がりました。また Inspiron君の無線LANは手作業でドライバのインストールが必要でしたが、shuttle君、MacBook君 ともに Ubuntuのインストーラーが自動で認識してくれました。しかし MacBook君の無線LANは a/b/g 規格のハズなんだが、Ubuntu上で見ると b/g になってる。特に困らないから気にしないけど。^^

さて、イキナリ任務を解かれ ぽっかりとおいとま状態の shuttle君の今後は? まずは長年の連続運転を労って温泉旅行にでも出かけて貰おうと思います。帰ってきたら、今旬のWindows 10 Technical Preview版でも入れてみますか。なにしろ やれば出来る子ですから。。