買った」タグアーカイブ

さよならズルトラ君

ZenFon5君導入に伴いお払い箱になった Xperia Z Ultra君ですが、昨日 GEOで買取見積をしてもらったところ、なかなかいい値段が出たのでその場で買い取って貰いました。

外箱、付属品とも完璧な状態で、本体も美品と認定して貰い、その金額なんと「*****円!」(怖くて書けません。ww) 半年前にAmazonで買った値段から約2万円落ちですが、この半年で充分2万円以上遊び倒しました。買取価格には超満足しています。ドナドナ~。

2015-02-16 08.57.39

手元に残った Xperia専用アクセサリは、札幌のアミ氏に引き取って貰うことにして本日発送しました。ドナドナ~。

ASUS ZenFone5 開封の儀

奥さんへのプレゼント用に買った ZenFone5ですが、紆余曲折あって自分で使うことになりました。早い話が気に入って貰えなかったようです。作戦通り?? いや、ちょっと悲しいです。

土曜日のアサイチでヨドバシに注文して、本体&SIMとも日曜の朝9:30には届きました。ヨドバシ速い! エライ! 送料無料でポイントも付くし。早速SIMの開通手続きを済ませてパッキングしなおして、あとは奥さんに渡すだけの形にしてまずは写真を1枚。SIMは IIJの通信専用のものです。通話は050IP電話で充分足りることは検証済みでしたので、全く不安は無いです。
2015-02-15 09.54.39

奥さんが帰ってきてプレゼントを渡すと、案の定「要らない」とのこと。悲しー。でもしょうがないので自分で使うことに切り替えて、いよいよ開封の儀。箱がちっちゃーい。iPhoneの箱と同じくらいです。パッケージもiPhoneそっくり。ACアダプタやイヤフォンなどは持ってるのを使うので開封しないままで本体だけ取り出します。

webで話題なのは「裏蓋が開けにくい」ということでしたが、取説の開け方で僕にも出来た。少々爪が砕けたけど、本体にも裏蓋にもキズが付くことなく開けれました。SIMとMicroSDを挿して、ここで写真をもう1枚。SIMは1枚挿しですが、グローバルモデルでは2枚挿しだそうで、2枚目のSIMを挿す位置はちゃんと確保されていました。
2015-02-15 17.12.45

この先は充電しながら作業しました。webではセットアップ時にエラーが出るバージョンもあるそうなので、その回避策で、wi-fiの設定と Googleアカウントの設定は後回しですると良いとのことだったので、その手順でセットアップしました。するとキタコレ、待っていたシステムアップデートが突然走りだしました。順調順調。適用します。ここで3枚目の写真を。
2015-02-15 17.28.47

あとは、多少 ZenUIなる独自UIに手こずりながらも、移行元である「Xperia Z Ultra」君とにらめっこしながら Google Playからどんどんアプリをインストールしました。インストール以来使ってないアプリとかは除外して、デスクトップを整理しながらで、完了まで2時間弱。一番苦労したのが、ズルトラ君には音楽再生用アプリとして Walkman が入っているのですが、その代替アプリの選定でした。定番の Rocket Playerをチョイス。毎朝お風呂に入りながら BlueToothで音楽を聴いているので、BlueToothとの親和性が決め手でした。

ここまで設定して、恒例 記念のスクリーンショットをパチリ。
Screenshot_2015-02-15-22-18-31

正直、速度がどうだとか SoCが何だとかは分かってません。防水性が無くなったのは残念ですが、ズルトラ以上に機動性が向上したと思えば 満足しています。あとは細かい微調整を少し積んでいけば納得出来るモノが出来上がると思います。バッテリー容量はお世辞にも大きいとは言えないので、この点だけが気がかりですが、クルマでも充電出来るし あまり心配していません。

さーて、ケースはどうしようかな。また手帳型で行こうかな。

さ、お役御免となった Xperia Z Ultra (ズルトラ君)の行く末は?? 次回をお楽しみに。
2015-02-16 08.57.39

(以上写真5枚)

ASUS ZenFone5(A500KL-RD16)ポチった


日頃苦労をかけている奥さんへのプレゼントとして買いました。いちおう色のリクエストは聞いたけど、気に入ってくれなかったらどうしよう。(^^;
SIMは IIJ のデータ通信専用のやつをチョイス、だってこの半年間 050IP電話使ってみて不便なかったから。

詳細レビューは、モノが到着してからゆっくりと。。

電話番号変わりました(FUSION SMARTalkに乗り換え)

去年の夏に auから mineoにキャリアを移し、携帯電話も 050IP電話の「LaLaCall」(050-7114-XXXX)に変更になりましたと通知したばかりですが、また電話番号が変わります。

新しい携帯は同じ 050IP電話の「FUSION SMARTalk」のサービスで 番号は(050-5582-XXXX)です。※伏せ字にしてあります、失礼。注1

新番号は即日使えてます。ご面倒でもアドレス帳の更新をお願いします。(旧番号は移行が済み次第解約の予定です。)

メールアドレスは変更ありません。xxxx.xxxx@nifty.com か xxxx.xxxx@gmail.com に送ってくれれば携帯でも受信出来ますのでよろしくです。

乗り換えの決め手となったのは、通話アプリの bluetooth 対応の可否でした。LaLaCallでは全くbluetooth非対応だったので、クルマを運転中はいつもビクビクしてましたが、SMARTalkではbluetoothでの通話が可能なので安心です。そう、この安心感こそ乗換の決め手です。

テストがてら じゃんじゃん電話して近況をお聞かせ下さいませ。お待ちしております。

※注1:今まで親交のある方には、Facebook Messenger or メールで新番号はお伝えしたつもりですが、万が一届いていない方がいらっしゃったら連絡下さい。お詫びして新番号をお伝えします。

【ロワジャパン社名明記】【大容量バッテリー 通話時間UP】三洋電機 コードレスホン 子機用 充電池 【NTL-200/TEL-BT200】

Amazon.co.jp: 【ロワジャパン社名明記】【大容量バッテリー 通話時間UP】三洋電機 コードレスホン 子機用 充電池 【NTL-200/TEL-BT200】 電話機用 バッテリー: 家電・カメラ.

コードレスホンの電池が消耗し、15分くらいで電池切れになるようになったので、買い換え。一昔前なら「えっ? 互換バッテリーって大丈夫なの?」と思ったもんだけど、今や信頼の「ロワ・ジャパン」ブランドだもんね。