頂物」タグアーカイブ

Inspiron君、早速「LinuxBean」に衣替え

先日届いたばかりの Inspiron君ですが、更に軽量化高速化を進めるために、OSを「LinuxBean」というものに入れ替えてみました。

聞けば Ubuntuベースの国産OSで、WindowsXPを置き換える使命を帯びて開発されたものだそうです。なにしろ XPが動いていたPCなら普通に動作するそうです。Linux初心者でも大丈夫、でもパソコン初心者は敷居のさらに低い Lubuntuをおすすめしますとのことでした。

私の場合入れるソフトは Chrom、DropBox、Mozc くらいなんですが、ウイザードが充実してて 全部ウィザードからインストール出来ました。

使用感は、とにかく軽い! Chromはいつも 15個くらいタブを開いて動作させてるのですが、この環境でも CPU使用率が 100%に届かないし メモリ使用量も 1GBに達しません。Ubuntu+LXDE で諦めていた youtubeの再生も可能になりました。

では記念のスクリーンショットを。
Screenshot - 2014年10月17日 - 19時13分46秒

おまけに、Inspiron君の内蔵 wlanも使えるように設定して、ますます快適になりました。あと弄ったのは hostsファイルくらい。

こりゃいいものを見つけました。捨てる予定のPCがあったら、是非 LinuxBeanで再生させてあげて下さい。
Chromiumも Mozcも使わなければ、もっと軽く動作するハズです。

って言うか、使わないPCあったら 下さい。ww

タマネギ名勝負数え歌第六弾

第六弾は、オニオンリング! タワーにはなってないけど新しい油で揚げたオニオンリングは美味この上なし、家族みんなで頂きました。
2014-10-16 19.30.00

ある者はケチャップで、またある者はマヨネーズで。好みの味付けで頂き、晩酌も進みます。なんでもそうですが、揚げたては旨いっすね。リピ決定!

Inspiron君がやってきた

初代MacBook君がもうヤバイって話をしたら、心優しい Mitioさんからオファーがあり、我が家に「DELL Inspiron Mini 12」; 略称 Inspiron君が嫁いで来ることになりました。なにやらもう長いこと使ってなくて押入れの肥やしになってたらしいので、再生してMacBook君の代わりになるかどうか やってみようと言うことになりました。
2014-10-14 12.25.50
着払いで到着した Inspiron君を早速開封の儀。OSはVistaがプリインストールのモデルのようです。BIOSで確認すると、CPUは Atom。我が家で2台目の Atomになります。メモリは 1GB、HDDは 60GB(4200回転)、画面は 12.1インチ(1280×800)。いわゆるネットブックと言われるタイプでしょうか?

モデル発表当時でも、全て「普通」の中庸モデルで、しかも6年も前のモデルです。が、バッテリーとキーボードがちゃんと生きていることと なにより目立った故障箇所が無いことが私には重要です。HDD/メモリは手持ちの物があったので交換も考えましたが、調べてみると手軽にネジ1本で交換できるタイプでは無かったので諦めました。ここから先は、出来る範囲のチューニングでなんとかしなきゃです。

OSは最初 Windows 10 Technical Preview版を入れてみたのですが、インストールは出来ました。ちゃんと動いているようです。が、必要なアプリのインストールの時点でもうアップアップで使い物になりませんでした。諦めて他の選択肢を考えることにしました。。 次に入れてみたのは 「Shuttle君」にも入ってて定評のある Ubuntu 14 ですが、こちらも一筋縄には行きませんでした。まず内蔵WLANを認識しない→サポート外だそうです。インストールは成功するのに次回起動後ブラックアウト→GRUBのパラメータ?の変更を手作業で実施して回避。。 あとこちらも致命的に遅い! 八方塞がりになりつつあります。
2014-10-14 15.59.14
次々に襲ってくるトラブルに対応するには、やはり Google先生に聞くのがイチバンですね、どんな些細なことでも先人が導いてくれます。Ubuntu 14が古いマシンで決定的に遅いのは、GUI表示が強制的に3Dになっているからなんだそうです。そこで旧バージョンのGUIに切り替えると改善するようです。で、やってみました。改善しました! はっきりと体感出来るくらいの速度アップです。

ただ、起動が遅いのはどうにもなりませんでした。あと、動画もサクサクって状態には程遠いです。(いや、YouTUBEは全滅です) しかし嬉しいのはサスレジ関係は予想以上にちゃんとしていたので、毎回起動しなくても良さそうなことです。インストールするアプリも Chromiumと DropBox以上は考えていませんし、この辺りでしばらく使ってみようと思います。Ubuntu のダイエット情報は日々ワッチして行こうとは思いますが。

さて、Mitioさん。お礼の品は何がいいですか? Inspiron君の評価はかなり高いですよ。ww

タマネギ名勝負数え歌第五弾

今日はコレ作ってみたよ、初自作。

レンジで!丸ごと玉ねぎ by ミントチョコ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが185万品.

diptic-483646445
[左上]レシピに忠実に2分&2分で調味料はクレイジーソルトで。
[左下]割腹の儀。旨い! 甘い! 大成功! 男の料理は岩塩が似合う。まじで美味しいぞ。
[右上]2個目は醤油で。しまった割れ目入れるの忘れたww
[右下]割腹の儀。名付けて観音開き! 旨い!

毎日食べたいレベルです! しかもこんなに簡単に味わえるなんて。正直、最後の味付けなんて個人の好みでいいと思います。タマネギの持つ底力がどんな味付けでも支えてくれます。懐の大きな食材だと感じました。明日も行くぜ、オー!!

わらしべ長者計画第2弾−モンブラン

ふぁーむ高坂さんから頂いた「栗」ですが、奥さんがちょっと手を加えてモンブランが出来上がりました!

美味しそうに出来上がりました。これから味見ですがムスメは美味しかったと申しております。(^_^)/

#頂物