なぜだ、どうしてなんだ! 中華製 AirPods クローンが増え続ける。。
金曜日(2020/07/31) TaoTronics から、インナーイヤー開放型の製品「Sound Liberty 92」の新発売記念クーポン付きのメールが来て、条件反射的に買っちゃいました。で、今日(2020/08/02)到着。
「SOUNDPEATS TrueAir」も「Tronsmart Onyx Ace」もあるのにまた増えちゃった。
左から「SoundLiberty92」「OnyxAce」「TrueAir」
全部インナーイヤー開放型です。体質的にカナル型だと耳が炎症を起こすのです。全部いわゆる「うどん型」
蓋を開けたところ。揃い踏み。
どのメーカーも、ノーブランドとは呼ばれず、いわゆる中華ブランドから品質でアタマひとつ飛び抜けたブランドです。音の違いは分かりません。「違いの分からないオトコ」だから。TrueAirを基準に、OnyxAceは全域の音が出てるかなーと、SoundLiberty92は少し音が小さめ 本体も軽くて落としたりしなさそう。すんません レビューっぽいことは以上です。
さて、どう使い分けるか。とりあえず
TrueAir=ヤッターワン、OnyxAce=ヤッターペリカン、SoundLiberty92=ヤッターアンコウ と名付け、シールを貼りました。お散歩の度にサイコロを振って 順繰りに使いますか。。
コロン!!