夏休みの工作第2弾。
もう4年もの間 ほぼ無停止で sambaサーバと webサーバで頑張ってくれている xs35(shuttle)君ですが、この度 生まれ変わりを果たしました。今まで windows7 + xampp で動いていたのですが、新しい HDD に換装し Ubuntu 14.0.4 LTS (32bit Desktop) をインストールし、lampp samba 等で動作するようにしました。もうサクサク過ぎてファイト空回りです。
xs35君の生まれ変わりは Raspberry Pi 君の webサーバ化計画が頓挫したことと無関係ではありませんが、結果的には非常に samba/webサーバの質が上がったことに感謝すべきことだと思います。日毎に動かしている各クライアントPC(Macも含めて)のバックアップの時間が短くなりました! webの表示速度も上がったように思います。旧HDDも取ってあるのでベンチマークでも取ってみたいところです。
ちょっと困ったことと言えば、ムスメにお下がりに出した iPod は xs35君の iTunes で同期するようにしてあったので、今後は私のメインPCでムスメの音楽ファイルも管理しなければいけないことです。いくらやましい所は無いとしても 父親に iPodの中身を見られるのは年頃のムスメとしてはイヤでしょうし。まぁ自分のPCを持つまでは我慢して貰いましょう。
ピンバック: Ubuntu 16.04 LTSに載せ替えました | 連絡帳 DS9 v6