月別アーカイブ: 2022年6月

smoked salmon bowl

今日の海鮮丼(2022/06/17) スモークサーモンで漬け丼?? 🐟🍚

smoked salmon bowl

smoked salmon bowl

今日はスモークサーモンで漬け丼を。結論から言うと失敗でしたー。

スーパーで手頃なスモークサーモン切り落としがあったので、これで漬け丼を作ったらどうだろうと思いやってみました。漬け汁もゴマ油を使わないアレンジで。壮大な社会実験でしたが結果は惨敗。スモーク風味と醤油酒味醂チームが喧嘩して落ち着いて食べていられませんでした。前に作ったレシピに忠実なサーモン漬け丼の方が美味しかったです。まだまだアレンジを考える段階では無かったようです。参りました。

scallop fried noodle

今日の焼きそば(2022/06/11) ホタテ入り塩焼きそば🧂🧂

scallop fried noodle

scallop fried noodle

朝イチで出掛けたスーパーで見つけた日替わり品「蒸しホタテ」を見て体に電気が走りました。お昼はホタテ入り塩焼きそばだとの啓示です。逆らうことは出来ないので今日のお昼はホタテ入り塩焼きそばです。下ごしらえ等一切無いので簡単ですよね。今日も満たされましたー。

Sea urchin bowl

今日の海鮮丼(2022/06/09) ウニ丼 🍚

Sea urchin bowl

Sea urchin bowl

ウニの季節になりました。今年も市場でウニを買ってきて 蔵八@Home です。

ウニは大間産だそうですよ。ここ数年でいちばん色がいいようです。ライスは白米か酢飯で迷いましたが酢飯で。寿司酢の賞味期限が迫ってるんで。海苔も振りかけました。

丼ぶり2杯に盛り付けようとも考えましたが、見栄えを重視し1杯にウニを敷き詰めることにしました。どうですかー、完全勝利です!

white pumiceous fried rice

男もすなる「シラスチャーハン」といふものを。。

white pumiceous fried rice

white pumiceous fried rice

男もすなる「シラスチャーハン」といふものを、女もしてみむとて、するなり。

世に「シラスチャーハン」というものがあると知って、テキトーに想像で作って食べました。これ旨い!

溶いた玉子に買ってきたシラス二分の一と調味料をドバドバ、ライスも入れて混ぜ合わせ、フライパンで炒める。出来上がったら残りのシラスを盛って小葱を振りかける。以上。

別にチャーハンにしなくてもシラスだけご飯に掛けて食べても美味しいんだと思いうけど、やってみただけです。”中華あじ”使うとなんでもそれらしく仕上がりますね。手放せません。今回はふっくら仕上がったし欲求も叶えられたのでバッチリでした。リピはありそうですよー。

bastard halibut bowl

今日の海鮮丼(2022/06/03) ヒラメ漬け丼 🐟🍚

bastard halibut bowl

bastard halibut bowl

昨日の夜なぜかヒラメ漬け丼が食べたくなり、レシピ検索してみたら意外と簡単に出来そうだったので、今日のお昼はヒラメ漬け丼!

ついに高級魚にまで手を伸ばしましたよ。スーパー1軒目ではヒラメの扱い無し、2軒目で無事に買えました。約500円。残念ながら鰺ヶ沢産では無く宮城県産でしたが柵の状態で買ってきました。多分 この “今日の海鮮丼”シリーズでは初の包丁を使った調理です。

漬けダレはいつもの 醤油酒味醂を1:1:1 で。世の中はこの黄金比で回ってますね、ニュートンの運動方程式『F=ma』に匹敵するシンプルで美しい方程式です。

レシピを斜め読みしてみたところ卵黄を真ん中に乗せるパターンが多かったのですが、ここは卵黄では無く刻み海苔を散らしました。

実食! 美味かった! お醤油の色で全体的に黒くなりましたがヒラメの味がしっかり残ってます。冷蔵庫の肥やしになりつつある寿司酢の消費のために酢飯にしましたが、これも正解だったようです。何より包丁で柵をスライスするスキルを体験出来たので、今後はレパートリー広がりそうですよー。